-
-
「顔の見える産直」をモットーに農産物や加工品を販売しております。
地元の農業を守るとともに、安心・安全な農産物をみなさまへお届けします。
■AM8:30〜PM3:00(土日祝)
※お盆、年末年始、臨時休業あり
-
-
これまで、大豆・小麦・そばの2年3作の輪作体系に取組み、農地の効率的な利用と生産性の向上を図ってきました。また、いち早く加工事業に取組み、こだわり自家製みその製造やさといもの洗芋の販売、地元産品で作った生そば、ゆきちからラーメンの販売など、地産地消運動を展開しています。
地域住民や一般市民を対象にえだまめの収穫体験や自然乾燥米の稲刈り体験、新そばまつりや収穫感謝祭を開催するなど、地域の活性化を図っています。
そばの開花時期に合せて9月中旬頃に行うお祭り。
山形麺類食堂協同組合青年部の山形蕎麦研究会のメンバーが
手打ちそばを400食程提供し、毎年好評を博しています。
山形麺類食堂協同組合青年部の山形蕎麦研究会のメンバーが
手打ちそばを400食程提供し、毎年好評を博しています。
「秘伝豆」の枝豆ほ場においてもぎ取り体験を行っています。
リピーターも多くいらっしゃいます!
リピーターも多くいらっしゃいます!
地域住民へ生産したこだわりのそばを振る舞う他
そば打ち体験を行います。
そば打ち体験を行います。
11月には自然乾燥米のご飯と悪戸いもで芋煮会、収穫に感謝!
学校で子ども達と

地元の小学生のそば打ち体験や中学生に里いも掘り体験を行っています。
また食育教育として学校給食へ里いもの供給をしています。
他県との交流

農業を通して被災地の子供達を元気づけようと、里いも掘り体験を行いました。